[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現実逃避するための趣味の部屋・・・なのだが逃避できないので、しばらくお休み中。
| |
今宵は夜練40キロ行ってきました。 「やばい・まずい・うれしい」の三拍子! SIDIのGENIUS 5.5 carbon compositeです。 クロスバイクのときから通算で1年と4ヶ月あまりSPDを使ってきましたが、ついに、SPD-SLの仲間入りっす! シューズはGENIUS 5 Proにしようと思ってたのですが、Wiggleでは、金額が5.5とほとんど変わらず。 「ノーマル」か「MEGA」か、最後まで悩んだのですが、「ノーマル」にして正解! だいたい200キロほど走ってみましたが、ようやく慣れてきた感じ。 物欲大魔王、次のシーズンはどこへ現れる・・・・? PR 僕の住む福島県県北地方、新型インフルエンザが猛威を振るっています。 そうこうしているうちに、午前中で帰ってきた息子に熱が・・・・・ 「キミは、ニュータイプです。」 それにしても、いろんな行事にも影響が出てきています。 ワクチンの接種もままならず、感染していない子どもたちへ足音もなく近づいてくる新型インフル、困ったもんですな。 この土日は、うまく時間を使えませんでした。
仕事を思い出して出勤したり、子ども会の資源物回収があったり・・・。 まあ、遊んでばかりいるわけにはいかないということですな。 それでもちまちまとLSD走をやりました。 きのうは角田方面で80キロ、今日は近所の周回コースを使って50キロです。 心拍やケイデンスほどは気にしていなかったのだが、LSD時の平地の平均速度が上がった気がする。 大体30~32キロくらい。 ケイデンスは110弱、心拍は145~150てな感じ。 去年よりは足が良く回るようになった気がします。 走り終えて、ヘルメットを脱いでみると、こんなものがついていた。 今年は見るのが早い気がする。 暖冬だと聞いていたが、雪が早いのだろうか? 気持ち的には、微妙。 スキーはしたいが、チャリにも乗りたい・・・。 日曜日は子ども会でTDLへ。
バス1台で日帰りの強行軍。 土曜日が学習発表会で、月曜日が振替休日になるため、少々夜更かししてもよかろうということである。 朝5時に出発、9時半には現地へ。 「1000円効果」の割にはスムーズだった。 着くのはスムーズでも、やはり人はいっぱい。 田舎のおじさんはヒトに酔ってしまいそう(汗) 天気がいいのは何にも代え難い。 14ものアトラクションを消化、おかげでくたくたになり夜9時にTDLを離れる。 自転車で鍛えても、こういう遊びには役に立たないらしい。 深夜1時に到着。 休憩を除くと3時間半。 ・・・バスってそんなに速かったんだっけ?? 週末はそんな具合だったので、チャリに乗れないかと思ったのだが 土曜日午後、75キロのLSD。 気温が高く、気持ちよかった。 図らずも先日、超・超・超ロングライドを試すことができたフィジーク・アリアンテ。 往路。 ペースは落ちてくるものの、サドルとお尻の関係は復路途中の300キロ超まで変わらず。 300キロを超えて、疲れもピークになりつつあるころ、座るのがだんだん苦痛になってきました。 しかしこれは、ときどき立ち上がることによって、いくらか我慢できるものでありました。
これだけ長い距離を一日で走るのは滅多にないので、基本的に「ベストサドル」と呼ばざるを得ないでしょう! 長かったサドル沼でのもがき。 フィジーク・アリアンテγ。 巷は三連休でございました。 日曜日は、娘の所属しているバレースポ少主催の大会のため、早朝から役員でした。 ・・・おや?冬のスキーのオシゴトに似ているぞ(笑) 夜は反省会で日本酒も飲み、沈没(汗)
台風去っての休日、とりあえず海へ・・・。 自転車屋に寄り、無事帰宅。 そんでもって今日は、山。 登りの向かい風、日当たりもよく、汗が噴出す。 頂上には所狭しと車が停まっています。 降りると気温が高いです。 二井宿を過ぎ、県道へ左折。柏木トンネルを過ぎると、蔵王が見えます。 頂上。 あとは比較的平坦。 既に100キロ。 スズメバチ! よく見ると、峠の茶屋の屋根のところに、大きな巣が・・・。 120キロ。 実は密かに・・・ひっかかってました。 はぁ・・・気持ちのもやもやは晴れぬまま・・・。 10月に入ったものの、週間予報には傘マークがいっぱいありますね。 土日とも、娘のバレーの試合があり、カミさんはコーチのためつきっきり。 土曜日は、阿武隈川沿いを通って丸森・角田方面へ。 角田の中心部を抜けると、パラパラ・・・雨です(泣) 思いっきり強くは降らないのですが、時折粒の大きい雨が落ちてきます。 ついてるかも・・・♪ 昼近いのでこんなものを補給し、帰りました。
今日はどうしようか。 冷え込んだものの、朝からいい天気。 川俣道の駅到着。 R114を福島市内へ向けて出発。 阿武隈川沿いのCRに入ると、完全に追い風。30キロ~35キロで進みます。 お昼過ぎに無事帰着。 今月の走行距離。 今月はついに大台1,000キロ突破! 通勤に使わず、平日の練習は1~2日のみ。
いろんなところに行きましたが、何といっても、「グランフォンド福島」は記憶に残る大冒険でした。 もう一つ、先日の一関400キロライド。 自転車に乗り始めて、見える世界が変わりました。 このブログに訪れてくれた皆さん、ありがとうございます。 シルバーウィーク終わっての週末。 今日は参県跨るの巻PART2~。 小坂峠→七ヶ宿→二井宿峠→高畠→鳩峰峠→茂庭 月曜以来乗っていないせいか、足が重い。 秋ですね~。 さて、下って下ってコーラ補給。 何だ!楽勝じゃん・・・と思ったのは最初のうちだけ。 無事到着。 後は下り。 Dst.111.40 | カウンター
お天気情報
カレンダー
リンク
プロフィール
HN:
udo
性別:
男性
趣味:
スキー・自転車
アーカイブ
アクセス解析
Jog Note
|