[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現実逃避するための趣味の部屋・・・なのだが逃避できないので、しばらくお休み中。
| |
ついに足を突っ込んでしまった、禁断の園へ・・・。
MTB、ゲットしました! GIANT XTC3です。 周りの皆さんからは 「アンタはオフロードライダーだったんだから、絶対にこっちのほうがハマルよ!」 ずーっとそう言われ続けてきた。 確かにその昔、オートバイ(オフロードバイク)に乗り、林道ツーリングやレース、果てはシングルトラックまで駆けずり回った。 楽しかった。 バイクも国産の逆輸入車や外車まで手を出してしまい、金銭的にも難儀したっけ(汗)。 自然回帰的に手にしてしまったMTBではあるが、オイラは、「ローディ」であり続けたいと思っている・・・なぜかはわからないが・・・。 これから少しずつ遊んでみたいと思う。 これで「 とりあえずは、気兼ねなく使える「日ごろの足」になってくれることと思う・・・かな? PR アンカーRFX8導入後、まともなインプレができてなかった。 そうはいいつつも、遅まきながら素人なりの感想を記しておきたいと思う。 見た目は、パールホワイト塗装をチョイスしたため、およそカーボンフレームには見えない。 ちなみに、現在の仕様をば。 それでも、漕ぎ出しは軽快感にあふれる。 シートステーが細いからか、よく衝撃を吸収してくれる。まるでリヤサスがついたようだ。 ロングライドはどうかというと、リヤの衝撃吸収性のお陰で不快な突き上げが少なく、疲れも少ない。 アンカー2010モデルでは、RMZ(これはちょっとソソラレル)やRHM-RSなど、レーシーなフレームが出てきたが、あまりコンペティションの香りのしない、ロング・HC向きのフレームが好みの方には、ホントオススメです。 お約束ですが、シロートインプレなので、苦情・質問など、一切お受けできません。あしからずm(_._)m 図らずも先日、超・超・超ロングライドを試すことができたフィジーク・アリアンテ。 往路。 ペースは落ちてくるものの、サドルとお尻の関係は復路途中の300キロ超まで変わらず。 300キロを超えて、疲れもピークになりつつあるころ、座るのがだんだん苦痛になってきました。 しかしこれは、ときどき立ち上がることによって、いくらか我慢できるものでありました。
これだけ長い距離を一日で走るのは滅多にないので、基本的に「ベストサドル」と呼ばざるを得ないでしょう! 長かったサドル沼でのもがき。 フィジーク・アリアンテγ。 お借りしているサドル「タイオガ ツインテール」。 この間、満足のいくロングライドはできませんでしたが、HCやミドルライドなど、いろんな場面で使ってみました。 まずHCです。 そして、100キロに迫るロング(?)ライド。 いずれにしても、ポンザを越える悦びは得られませんでした。
引き続きサドル沼から中継です(笑) Next Saddele。 本命・・・というよりは、消去法でたどり着いた感じです。 さて、さっそく試乗。 大きく感じますね。 これは「ガンマ」ですが、「デルタ」などは、完成車にけっこう付いているようです。 あぁ・・・ふるさと・・・ やわらかくって、何か大きなものに守られている感じ♪ サドルに触れている感覚としては、大きいものにドッカと座っている感じはするものの、思いのほか足も回しやすいです。 ・・・これはいいかも♪ テストライド40キロ、全く問題なし! 次はロングライド及びヒルクライムを試してみたいと思います。 サドル探しの旅、まもなく終着駅か?? 続報を待て(笑) 週末は雨でしたね~。
昨日も少し走ろうと出て行けばパラパラ(ダンスじゃないよ・・・古!) 今日も朝一で峠登り、次に行こうと思ったら「ザーッ!」 ここ東北には、夏、来ないんだろうか?? 季節の言葉は「残暑の候」なのに梅雨なんだから・・・(泣) 今日は松坂&小坂峠にしようかと思ったのですが、前述の理由で、松坂一本。 朝のうちは雨もなく、蒸し暑さだけですね。 川沿いを進み、いつもより距離を稼いでみました。 あちこちで草刈機の音が響いてきます。 奉仕作業なんだろうか? すでに上りに入って、心拍あがってますが、涼しい顔して上ります(笑) 高度が上がってくると、霧が出てきて非常に気持ち悪いです。 呼吸するとき、ワザと声出したりして・・・。 10km/h切らないように、掛け声とともにくるくる回します(笑) 25Tは本日も未使用。 出来れば2枚残しで登ってみたいものですな。・・・ムリですが(汗) 自宅に着いたとたん、雨粒が大きくなり、すっかり雨模様。 何とか濡れずに済みました。 午後は自転車屋さんに遊びに行きました。 すると・・・ これは・・・ そうなのです!!ついに着弾☆ New Frameだす~~! かっちょいい~~! そんでもって軽い~~!! でも・・・ スカイバレーHCには間に合わなそう。 (あ、カミングアウトしちまった汗) ポジション出したり、必要なパーツなど間にあわないみたいっす。 ま、いいか! 先日休みを取ったとき、M川さんオフィスにお邪魔し、サドルをお借りしてきました。
スパイダーのお友達「ツインテール」。 シルエットは、まさにスパイダー。形的にはストライクゾーンど真ん中です。 またがってみると・・・硬い。 走ってみましょう。 うーん・・・ファーストタッチはいい感じ♪ これは、引き続きのロングライドやHCの適正次第ですね。 先日来、「サドル沼」に浸かっております。 スパイダーに続きテストしたのは、セライタリアのFILANTE。K村さんからお借りしました。 まずは、ちょっと短め55キロ。丸森町までのわずかなアップダウンのあるいつものルート。 ・・・ところが、蒸し暑さから来る体調のせいか、心拍の上がりが半端じゃないっす(汗) あ、そういう中身じゃなかったですね、サドル、サドル~ 反りあがっていないタイプは半年以上使用していません。 ・・・気がつくと、痺れて痛くなってました、○道。 坐骨はコンコールよりも痛くはならないようです。ただ、点で支えているような雰囲気があります。 セッティングを変えて、月曜日ロングライド130キロ。 コーナリングは一瞬、サドルの存在を忘れるときがありますが、ストレートを走っているときは、痺れは昨日ほどではないにしろ、出てきますね。 ヒルクライム。 ちなみに水曜夜もLSD。 結果。 あっ!何やら聞き覚えのある音が・・・
底なし沼でありまする~~(汗) ・・・結局ポンザに戻ったりして・・・お~、怖~~ 今日は朝から雨模様。
天候ばかりはなんともしょうがない。 でも、こんな悪天候でも、宮城は泉ヶ岳でMTBレースに出ている仲間の皆さんがいるんでした。 雨で中止にはならないですもんね~。 今日はK村さんの事務所にお邪魔し、スパイダーをお返しし、新たにセライタリアのサドルをお借りしました。 早速取り付け試乗・・・と行きたいのですが、雨がポツポツ。 夕方、近所の用足しに乗ってみました。 子ども会のお便りを届けに行ったのですが、その帰りに 「これ、持ってけー」 瓶入りりんごジュースをいただきました! 「えっ?今日はこういうのに乗ってきたから・・・載せるとこないから・・・」って言ったのに・・・ 「だいじょうぶだ~!袋に手を通せば・・・そんなことよりケツ痛くなんねえがー?」 なんねえがら・・・。 こんなとき、ママチャリの安定感てすごいですね。 こういう使い方のためにあるわけじゃないけど、ロードレーサーって、やっぱりロードレーサーですねー! 不便な乗り物かも・・・ でも、アンタのそんな不便なところが好きやわぁ~♪ 先日、K村さんからお借りしたサドル「タイオガ スパイダーツインテール」。 12日のLSDモドキ(笑)走行会が、ロングライドデビュー。200キロ予定でした。(実際は約190キロでしたが・・・) とにかく、お尻の存在(サドルの存在?)を忘れてしまうほど快適でした。 ひとつ気になったのは、座面に触れるレーパンがテカテカになったこと。 形状が似ているタイオガのサドル(名前忘れた!ツインテールだっけ?)も合うかもしれませぬ♪ とりあえずコンコールライトに戻してみました。 うーん・・・どうしようかな・・・? ・・・おや?サドル収集家への道??(爆) | カウンター
お天気情報
カレンダー
リンク
プロフィール
HN:
udo
性別:
男性
趣味:
スキー・自転車
アーカイブ
アクセス解析
Jog Note
|