今使っているサイコンはCC-TR300TW、言わずと知れた、ケイデンス・心拍数・速度を計ることができるものです。
調子が悪いというのは・・・
寒くなってきたら、心拍を拾わないときが多くなってきたんですよ。
な~~にぃ~~~!!やっちまったなっ!!
(特に関連はありません^^;)
・・・これは何のことはない、お肌の乾燥により、センサーが心拍を拾いにくくなってたんですな。
その証拠に、しっとり汗をかき始めると、何事もなく動作し続けます。
あーよかったよかった。
そんなことよりも、もっと不可解な症状が。
心拍センサーを使い、測定が完了して、身体からセンサーを外すのですが、サイコンを見ると・・・
80・・・110・・・130・・・140・・・0・・・
みたいな感じで、心拍を表示しています。
えっ??誰の心拍数???
あまりにも気持ち悪いので、センサーの電池を抜いておきました。
この症状は、心拍計を使うとたびたび起こり、悩みました。
キャットアイに問い合わせても、的外れの答え。
「乾燥していると・・・」
そんなことはわかっとるんじゃ!
買い換えるしかないのか??
そうこうしているうちに、事態は動き出します!(大げさだ)
センサーは、乾燥した皮膚と相性が悪いようですが、ついに動かなくなってしまいました。
電池を暖めたり、接触を確認したり・・・・
それでも動きません。
「これは修理か・・・」
うなだれていると、ウチのカミさんから「電池あるの?」
あるよー、もちろん!
2か月前に本体も含め全交換したもん。
・・・でも100均無印電池だ。いやな予感。
コンビニに走り、パナソニックの「CR2032」を購入。
動きました!(^^)!
おまけに、「誰かの」心拍計測もなくなりました。
同じ症状に悩む皆さん、電池交換なさい!
・・・てか、こんな症状で悩むのは僕くらいのものか(笑)