[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現実逃避するための趣味の部屋・・・なのだが逃避できないので、しばらくお休み中。
| |
今使っているサイコンはCC-TR300TW、言わずと知れた、ケイデンス・心拍数・速度を計ることができるものです。
な~~にぃ~~~!!やっちまったなっ!! ・・・これは何のことはない、お肌の乾燥により、センサーが心拍を拾いにくくなってたんですな。 あーよかったよかった。
80・・・110・・・130・・・140・・・0・・・ みたいな感じで、心拍を表示しています。 えっ??誰の心拍数??? あまりにも気持ち悪いので、センサーの電池を抜いておきました。
キャットアイに問い合わせても、的外れの答え。 買い換えるしかないのか??
センサーは、乾燥した皮膚と相性が悪いようですが、ついに動かなくなってしまいました。 電池を暖めたり、接触を確認したり・・・・ それでも動きません。 「これは修理か・・・」 うなだれていると、ウチのカミさんから「電池あるの?」 あるよー、もちろん! ・・・でも100均無印電池だ。いやな予感。 コンビニに走り、パナソニックの「CR2032」を購入。 動きました!(^^)! おまけに、「誰かの」心拍計測もなくなりました。 同じ症状に悩む皆さん、電池交換なさい! ・・・てか、こんな症状で悩むのは僕くらいのものか(笑) PR | カウンター
お天気情報
カレンダー
リンク
プロフィール
HN:
udo
性別:
男性
趣味:
スキー・自転車
アーカイブ
アクセス解析
Jog Note
|
まだ3月なのでコワい話はやめましょう!(笑)
でも、ただの電池切れで良かったですね。
私のは心拍数が測れないのですが、
そろそろ、そういう部分も考えて走らないとと
思ってます。単純に腕時計タイプでもアリかなと思うのですが、どういった物が間違いないのでしょうね。
コワイ話は夏まで溜めときますねー(笑)
心拍計はあったほうがイイとは思うんですが、僕は猫目しか知らなくって・・・。
ポラールなんかだと、PC連動でデータ管理できて便利です!
・・・と、鶴見辰吾さんが言ってました(^^