×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現実逃避するための趣味の部屋・・・なのだが逃避できないので、しばらくお休み中。
| |
なんだか、すっかり冬になった。
昨日の初雪に引き続き、今朝は道路が凍結していた。 まだ夏タイヤの、大きなミニバン(ヘンなコトバだな汗)には危険な状況。 タイヤを替えるヒマもねぇ。・・・気がないだけか。 週末はそこそこ天気がいいようである。 さて、どこ行こうか?の気分だが、今週末はスポ少バレーの大会がある(泣) 体育館以外、どこにも行けないなあ・・・。 最近、5年生の伸びが著しい。 当然来年の主力(今も大半が主力だが)になるので、伸びてもらわないと困るのだが・・・。 来年は、新6年生のみでスタメンが組めるので、上位に食い込む最後のチャンス。 しかしその翌年は、新しい子供が入ってくれないと、チームの存続にかかわる少なさに・・・。 中途半端に放っておいた、今の執行部(オレか汗)の責任は重い。 娘が卒団するときには、頭を丸めて土下座しないと辞められないかも・・・。 ハゲだから勘弁してもらうか(笑) そんなこんなで、第3四半期も過ぎようとしている。 困ったでは済まないかもだが・・・困ったなぁ。 ソフトボールや野球だと、冬はシーズンオフだが、バレーボールは、年が明けると大会続きで参った。 スキーすら行けないかも。 最後のご奉公のつもりで頑張るか。 午前中はスポ少だったのだが、女子のみの練習に加え、早めに終了したので、午後は出動。
といっても、暗くなるのも早いし、適当に流してくるか。 平地主体で角田へ。 それにしても暖かい。 昨日の朝、近所の山に雪が降った記事を書いた気がするのだが、今日は12月と思えないほど暖かい。 スキーヤーでもあるので、研修会ができるのか気になるところだが、今年は行かないので、チャリに乗れたほうが良いに決まっている。 冬というよりは、秋の暖かな日差し・・・という雰囲気。 大勢のサイクリストとすれ違ったが、五十沢の先で、RUNさん(たぶん)とスライド。 すれ違う瞬間「あっ!」と声をあげて止まったが、RUNさんは気づかず行ってしまった。 ご挨拶できなかったな・・・ でもRUNさん、向かい風だったのになかなかのペースだった。 同じルートを帰ってきた時は、すっかりペースダウン。 相変わらず走れないなぁ。 でも外を走るのはやっぱり気持ちいい。 しばらくはこんな天気が続いてくれるとうれしい。 どうしようかと考えあぐねていたデジカメ、ついにゲット!
家に1台はあったのだが、常に持ち出していると嫌な顔されるので、防水&自分専用のものが欲しかった。 ・・・早い話が「贅沢」なのだ(汗) 選んだ機種は「パナソニックLUMIX DMC-FT2」。 防塵防水耐衝撃モデルだ。 最近は随分と安くなってきているとは言いつつ、こういう機能を持つ機種はさすがに高い。 でも、写りの良さや諸々の評判を考えると、「これしかない」というところまで追い込まれた(追い込んだ)。 それに、値段も「価格.COM」とにらめっこして、延長保証やSDカードなど、トータルで安く上がるよう考慮した。 かつて仕事でデジタル一眼を振り回していたころは、こんなカメラおもちゃ以外の何でもない! などど思っていたのだが、改めて使ってみると、ホントよくできてるな~ 写りも評判通り、コンデジと思えない素晴らしいものだと思う。 もう一つびっくりしたのが、記録メディアの値下がりっぷり。 かつて1GのSDカードに4千円も払ったなんて信じられない値段、SDHC4Gが980円! はぁーびつくりびつくり。 これからは、携帯カメラではできなかった「作品づくり」に邁進する。 ブログの写真も、見栄えのするものが載せられそうだ。 ・・・すいません、嘘つきました(汗) 独り善がりぶりは変わらないので悪しからず。 再三にわたるタイヤのサイドカットに業を煮やして、「自治区」にてお買い物。
(Wiggleっす) 購入したものは次の3点。 コンチネンタルUltraSport23C コンチネンタルGP4000S23C ミシュランラテックスチューブ しかし・・・ 欠品に次ぐ欠品。 すべてバラバラに届くという事態。 早く欲しかったのだが、それ以上に、英国から2度も余計に送料をかけて、損しないのだろうか??Wiggle。 ソボクナギモン・・・。 いずれにしても、1か月を費やしようやくそろった。 4000Sとラテックスチューブは、RS80に履かせて、余所行き用にすることにした。 どちらも評判がいいだけに期待は高まる。 ま、「上の人」がホイドなので、しばらくはお飾りになるかも(汗) UltraSportは、R500に履かせて練習用にするつもり。 あれ?UltraRaceだった(汗) UltraSportよりワンランク上なのか?? 見まつがい&発注まつがいだっっ(汗) ま、いいか・・・。 最近R500を履いているのだが、ロングになると疲れが倍増する気が・・・。 やっぱり重い。 練習用には最高かもと思いつつ、走れない自分に嫌気がさしてきたり・・・ それよりも、練習用・決戦用(ていうか余所行き・・・)と分けるのってどうなのかな?? レースに出ないオッサンには無用の長物なのかorz ・・・すべてひっくるめて「ま、いいか(汗)」 昨夜からの雨音、ウンザリである。
朝イチで息子と床屋へ。 天気の悪い日は皆考えることが同じのようで、ご夫婦二人でやっている床屋はあっという間に満員御礼。 しかも2時間待ちに・・・ 早めに行動開始してよかった。 あとはローラーでも・・・と思っていたのだが、MTBで出かけることにした。 4号線北上、ここから丸森方面へ行ってみることにした。 もちろん、初めてのルート。 ・・・というより、自分が住んでいるところも里山だった(笑) 急に行政界。 丸森側は、養鶏場が両側にあって、通るのをためらう雰囲気。 頂上への道は舗装が進んだ?? 無駄な投資と言わざるを得ない・・・か。 段田原峠を下りK101へ出る。 梁川側へ下っていく。 だいぶ冷えてきたし、風も強い。 夕焼けがキレイだったので一枚 やっぱデジカメほすい。 40キロ弱だが、変化に富んだ楽しいコースがつながった。 チャリ乗りのワンダーランド、丸森万歳!! 今日もいい天気だった。
午前中はスポ少の練習、午後イチで用足しをし、3時ころから外へ。 暗くなるのが早いから、やっぱり丸森方面か? そうだ、銀杏の木を見に行こう。 最後に見たときはまだ青々としていたから。 家の周りでは何とも思わなかったが、川沿いに出ると寒い。 例の通行止め区間(P.S参照)、どうしても気になっていたので入ってみたら、以前と何も変わっていなかった。 勝手知ったるルートを淡々と進み・・・ さて帰ろう。 途中ですっかり真っ暗になったが、大銀杏パワーをもらって今週も頑張れそうだ。 | カウンター
お天気情報
カレンダー
リンク
プロフィール
HN:
udo
性別:
男性
趣味:
スキー・自転車
アーカイブ
アクセス解析
Jog Note
|