[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現実逃避するための趣味の部屋・・・なのだが逃避できないので、しばらくお休み中。
| |
今日は休みですが、霧雨・小雨の一日でした。 おじさんがこんなもの飲んで、大丈夫なんでしょうか?? PR 週末、雨の予報です(泣) 始まりはいつも雨・・・そうなんです。 ようやくできました!
一週間の延期でした。 娘の通う学校は小規模校で、なおかつ娘の学級は複式です。 でも、そんなことを感じさせない元気いっぱいの演技、よかったですねー! ウチの娘も、「どんくさいな~」と思っていたら、マラソンのタイム大幅アップだったようです。 けっこう頑張ったじゃん! もちろん、おとーさんも頑張りました! たぶん明日は筋肉痛でしょう。 自転車とはあまりにも違う筋肉使いましたからね(^^; ま、正しい運動会の過ごし方ってことで・・・。 そういえば今日は、大内宿の近くで「時空の路ヒルクライム」がありました。 チャリでつながったお友達が多数頑張られたと思います。 来週は、さらに過酷な「王滝」もありますね! 敢えてそんな過酷なレースに身を投じる皆さん、尊敬いたします。 引っ込み思案の僕は、未だにエントリーすることすらためらってしまいます。 来年の今頃は、参加報告を記事にできているようだといいのですが・・・・。 久しぶりに夕練(コソ練?)しました。
今日は、LSD兼ねて先日の膝痛の様子見のため。 ・・・と思っていたのですが なんともない。 何ででしょうか??よくわからんです。 土曜日は、膝が冷えたから?? でも今まで冷えて痛くなった経験は皆無です。 それともやっぱり・・・加齢? 「まっ、いいか」としてしまっていいのか、よくわからんです。 あの痛みは何だったのか?? 今夜は気温も高く、しっとり汗をかく程度でしたが、気持ちよく走れました。 足もよく回ったような印象。 週末はロングライドしたいな~♪ Dst 39.58 Time 1:30 Av.cd 95 Av.HR 141 Av.km/h 26.2 今日は土曜日。 久しぶりに医者に行きました。
行ったのは「耳鼻科」。 悪かったところは、「耳」です。 都合の悪いことは聞こえなくって、噂などはよく聞こえるように・・・(爆) ではなくて、耳の穴の入り口あたりにぷよぷよと・・・。 だんだん大きくなってきたので、心配になり受診した次第です。 (イジったから大きくなったの?笑) 診断は「耳介血腫」(だったと思います・・・)。 柔道やレスリングの選手だとよくなるらしいです。 そのせいか問診で、 Q「スポーツはやっていますか?柔道とか・・・」 A「いいえ、自転車をやっています。」 Q「それじゃ、ぶつけたり引っかいたりということは??」 A「・・・たぶんないと思います。」 とまあ、こんなやり取りでした。 どうせ切らなきゃ治んないだろうと思っていたので、いつがいいか聞かれると思ったら・・・ 女医さん「今は○△□&*という薬があって、注入することにより非常に効果を発揮しますが、一週間後をピークに、発熱や痛みを伴うことがあります」とのこと。 ・・・痛いのはイヤなんですけど、別な方法は切開してガーゼで圧迫とか、生活の制限されるのもイヤなので。 ・・・などと思っているうちに「さっそくやりましょう!」ということで処置開始。 耳介の血腫部分に注射針を刺し、吸引します。 およそ1㏄、真っ赤な液体が出てきました。 「ひえ~、気持ちわりい・・・そんなに入ってたんかいな」 しばらくして・・・ 「はい、終わりましたよ!」 えっ?あっという間だ・・・もっとも切るんじゃないからね。 「あっ!そうそう。2週間くらいは過激な運動などは差し控えるようにお願いしますね」 えっ??自転車は?? 「自転車は大丈夫です。」 あの・・・100キロとか・・・走っちゃうんですけど・・・ 「そんなに走るんですか??何で?」 何でって言われても・・・走りたいから♪ 若干押し問答の後・・・ 「過激じゃなければ体動かしてもいいですよ」 んじゃ軽くってことで・・・♪ でも僕、臆病なので、今まで医者の言いつけを破った例がありません。 おまけに、痛くなって来ました(泣) 葛藤は続く・・・。 昨夜は夕方から、娘のバレーボールの反省会で飲みました! コースは阿武隈川沿いR349→丸森町→角田市阿武隈川左岸→同 右岸であとは来た道を戻ります。 雨にたたられた水曜日のリベンジというわけでもないのですが 長いGW、ウチのあたりはいい天気でした。 | カウンター
お天気情報
カレンダー
リンク
プロフィール
HN:
udo
性別:
男性
趣味:
スキー・自転車
アーカイブ
アクセス解析
Jog Note
|