忍者ブログ
現実逃避するための趣味の部屋・・・なのだが逃避できないので、しばらくお休み中。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた今日の一枚

ジテツウ帰りに気がついた。
桃の花が咲いている。

ウチの辺り、果樹地帯なのであちこちで見ることができる。
桜も満開、桃の花も楽しめる。
薄いピンクと濃いピンクの競演だ。

CA3A1046.jpg
携帯では、やっぱムリか・・・(汗)
PR
今日の一枚

今日はジテツウ。
帰りは遠回りで夜桜見物。

人気もなく、桜を独り占めした気分。
CA3A1045.JPG
だめだ・・・ケータイでは限界。

驚きの週末・慌しい週末

土曜日の「一面銀世界」。
ドギモを抜かれた。
CA3A1036.jpg

CA3A1037.jpg

そんな感傷に浸っている暇もなく、スポ少の結団式の準備を進める。
資料はできてない、進行の段取りもよくわからない、あいさつも考えていない・・・
時間はあっという間に過ぎて、ぎりぎりで資料も完成。
前代未聞の、団員親子そろっての自己紹介をやっていただいた。
子供たちには不評だったが・・・。

何せ、団長が一番(親と子の組み合わせが)あやふやなので仕方がないのだよ。

今日はいつもの練習日。
子供たちに混じって、サーブの練習。入らねえ(汗)
上級生はうまいなあ。


午後になり、ようやく自転車タイム。
あまり遠くに行けないので、道の駅川俣に行くことに。
往復75キロくらい。

あまり乗っていないので、心拍アゲアゲにならないように抑えていく。
意外と足が回る。
平地はできるだけケイデンス100を切らないよう回す。

川俣に入ると急に空気が冷たくなった。
雪も心なしか多い気がする。

でも・・・

喰うのだ!

CA3A1038.jpg

シルクソフト、うまい。

すかさずとんぼ返り。
クルマのタイヤ交換しなくちゃだから・・・

ところどころで、桜に目を奪われる。
CA3A1041.jpg

CA3A1042.jpg

CA3A1043.jpg
どこに行っても見ることができて、春を満喫できる。
自転車って、いいなあ。
シアワセな3時間弱♪

タイヤ交換した後も、MTBで母校へ。
やっぱり桜を眺める。
CA3A1044.jpg

まだつぼみが残っている。
今年の桜は長持ちしていいかも♪
 

娘とデート♪

今日は土曜日。
何とか自分の時間を確保できる― と思いきや・・・

カミさんが「会社の女子を連れてイチゴ狩りに行くから車貸して」とのたまう。

車なんかどーぞどーぞ・・・でも、娘が一人ぼっちに(汗)

うーん・・・困った。
ならば、息子が部活の午後練に出かけるまで、こそれんすることとなった。

100キロ・4時間。
阿武隈川下流に向かうこととした。

それにしても、今日は暖かい。
インナーと長袖ジャージでちょうどいい。
・・・いや、もっと薄着でもよかったかも?

CA3A1018.jpgすばらしい天気

CA3A1020.jpgペースも上がる

CA3A1023.jpgちらほらと咲き始めている。

丸森は桜も早いのか?

CA3A1021.jpg





ここで折り返し。
線路は渡んねゾイ。







好天に誘われてか、数多くのローディに逢った。
そんな中、なでら男さんを先頭に、チームホシの皆さんとすれ違った。
どこかのきっつい坂にロックオンなのか、にこやかに談笑しつつの平地移動中だったようだ。

さて、約束の時間が近づく。
なんとか12時前に帰宅。シンデレラか??


すぐに着替え、こんどは娘とサイクリング。
まずは中華やさんで昼食。
CA3A1024.jpg

今日の目的地は「希望の森公園」。
桜はまだ早そうだが、一緒に行くことに意義があるのだ!

片道7キロほど、平均13~14キロほどでのんびり進む。
CA3A1025.jpg

CA3A1026.jpg

公園には、意外と人がいっぱい。
桜も咲き始めている。
CA3A1028.jpg

少し散策し、SLを眺める。
CA3A1029.jpg

「自転車でこんなに走ったのは初めて!」と娘。
疲れたけど楽しかったそうだ。

CA3A1027.jpg

小学生のうちだけだろうな、ついてきてくれるの・・・。

さあ、明日はバレーの練習試合で遠征だー!

〈こそれん〉
Dst. 100.48
Time 3:41:47
Av.km/h 27.2
Av.cd 98
kcal 1781

〈デート〉
Dst. 15.76
Time 1:15:26
Av.km/h 12.5

自転車通勤、開始!


今月から、自転車通勤を始めることにした。
といっても、スポ少のないときと、医者(指のイボで皮膚科)通いしないとき。
・・・となると、週2日だけなのだが(汗)


さっそく本日開始。
スーツ姿にいつものバッグ、靴は革靴、ヘルメット&サングラス着用。
跨るはMTBなのだ!

ロードだと楽そうだけど、シューズとか、盗難とか、いろいろ考えると・・・ねぇ。

やっぱり、カッパ持参とか、弁当持参になると、バックパックにしないとかな?
持ち歩いている荷物とか入れ替えるの、メンドクセ(汗)


何事も「~始め」というのはちょっと平常心からかけ離れるのかも・・・
ちょっと飛ばしすぎてだいぶ早めに到着。
裏地付のウィンブレのせいで暑い。もっと薄着でいいかも。


ウチのあたりは農村地帯なので、クルマの排気ガスより、今の時期「果樹消毒」の薬剤を浴びることのほうが多い(泣)
オトナはまだいいけど、登校中の小中学生が浴びているのを見ると、どうかと思うのだが・・・。
ほんのわずかでいいので、時間をずらしてもらえるとうれしいんだけど・・・お願いします、果樹農家の皆さん。


天気のいいとき限定なので、回数はあまり多くならないと思うけど、わずかであるがガソリンも使わなくて済む。
「人間用ガソリン(?)」は増えるかもしれないが・・・ま、自然の摂理ということで。

CA3A1017.JPG
帰りは気持ち遠回りで春の風を感じながら走る。
オツですなあ♪

さーて、明日はこそれんだぁーーーーっ!

 

遂に「こそれん」実行!

新年度。
職場での自分自身は何も変わらんが、周りが入れ替わったり、新人が来たりで落ち着かん。

ま、何はともあれ
新年(度)、明けましておめでとうございます!

・・・めでたくもないが(汗)
ストレスたまりまくり!

そんなわけで本日、何とか時間が取れたため、「こそれん」実行。


目的地は「三春町」。
桜はまだ早いが、とにかくロングをやりたかった。
多分、往復で150キロくらいか?

満を持して出動、絶好の天気。
月舘経由で川俣は道の駅で小休止。
CA3A1011.jpg
気温もそれなりに上がってきて、ちょっと坂を登ると、暑く感じる。


飯野から先は、チャリでは走ったことがない。
一応地図なんぞ持ってきたが、見なくても大丈夫そう。

あんまり天気がいいものだから、自然と顔がほころんでくる。
ハタから見りゃ、「気色悪いオッサンがチャリに乗っている」んだろうが、そんなことはお構いなし。
外を走るってやっぱり気持ちいい。
・・・途中まではね。

県道40号線。
適度なアップダウンは知っていたが、向かい風の中登るとすごくきつい。
風向きが変わった復路も、同じ苦しみを味わうことになる。
CA3A1012.jpg


11時半、無事に滝桜に到着。
CA3A1013.jpg
あれほど天気が良かったのに、どんよりして、遠くのほうでは雨が落ちているみたい。
これでは落ち着いて休むわけにも行かず、とんぼ返りを選択。
北の方向は、幸い青空が広がっている♪

午後は西風が強くなるらしい。
あわよくば若干追い風になるといいなあ・・・。


来た道をどんどん戻る。
風が巻くため、向かい風になったり、追い風になったり・・・別の意味できつい。
復路後半は強い向かい風にやられてしまった・・・

飯野に入った辺りで、突風と降雨。
危うく吹き飛ばされそうになり、二度ほど停まる。

その後も10キロごとに小休止、それほど向かい風を受け続けた。

自宅に着いたころはヘロヘロ。
足も攣りそう(泣)

今年初のロードでのロングは、散々なスタートとなった。
走り込まないとだめだなあ・・・。

Dst. 150.08
Time 6:03:34
Av.km/h ヘロヘロ
Av.HR バクバク
kcal 3096

なんなんだ?

寒すぎだ。
もうすぐ4月なのに、ちょっと寒すぎやしないだろうか??

残業して帰るころは・・・
CA3A1010.jpg
車もこのとおり。

未だに春と冬を行ったり来たりなんだから(泣)


昨夜は「手づくりケーキ」をたらふく食べちまった。
1ホールを、カミさんと娘と3人で・・・。
CA3A1009.jpg
ウチの息子は別な1ホールを一人で喰いやがった。
よく入るなぁ・・・(汗)

まあいいか!誕生日だったしね!
・・・何がいいのかよくわからんが(汗)
こそれん改め「MTBでGO!」

本日は土曜日。
天気はどうかと、火曜日あたりから週間予報を眺めていた。
何とかいけそうだなー、と思い、こそれんの算段。

やっぱりロードで三春か??

そうこうしているうちにI條さんからお誘いが・・・♪
「MTBで山に登りましょう」

もちろん行きまーす!

一人で走るより、皆で走るほうが何倍も楽しいに決まっているから。

CA3A1003.jpg

今日は、I條さん、suganoさん、お久しぶりのK玉さんと一緒。
目的地は、R114経由「天井山」。
・・・オイラはどこだかわからず、ついていくだけなのだ。

CA3A1005.jpgおじさま二人、病院の前で健康談義

R114のトンネルを過ぎるあたりで、K玉さんの様子がおかしい。
非常に息苦しそう。
以前もそんなことがあったそうで、一旦過ぎてしまうと何ともなかったそうだが、今日はちょっとひどそうで心配。
やむを得ず途中で泣き別れとなってしまった。無事に帰っただろうか・・・?

残る3名で、天井山を目指す。
「あそこだよ」と指差す先には、鉄塔がそびえている。
そんなに遠くないなと思ったら、長い登りが続く。
おまけに雪・氷。
まだ冬なのねぇ・・・(汗)
だんだん風も出てきた。

頂上はこんな感じ。
CA3A1007.jpg
I條さんによると、夜はカップルが愛をささやく場所だそう。
その証拠に、この眺め。
CA3A1006.jpg
風は強いが、思わず見入ってしまう絶景である。
だからチャリで山登りは止められぬ。

早々に立ち去り、そのまま十万劫を目指すが、入り口がわからず、そのまま帰陣。
ゴミプールでsuganoさんと別れ、初めて「ワンコイン食堂」へ。
本当にワンコインでお腹一杯になった。びっくりッス!

後は帰宅ルートだが、I條さんと、伊達までランデブー。
・・・というより、強い追い風に気を良くして、最高速挑戦!
結果はI條さん55km/hオイラ49km/hであった。I條さん、速いっす!

一人じゃなくてよかった。楽しい時間を過ごさせていただいた。
ロードでの「こそれん」は、この次にとっておくことにしよう。
 

ガンダム?

「今ごろスミマセン」ネタである・・・(汗)



どこかで「似ている」と言われていたが・・・

ホントに似ている!

CA3A0962.jpgこりゃ「ガンダム」ですわー♪

「燃え上がれ~、燃え上がれ~、燃え上がれ~、ガンダムぅ~」♪

ガンダム世代を釘付けにするロゴですな。


ちなみにコレは、MTBに付けた、グランジのティアーバーエンドでござる。
CA3A0961.jpg










 

何から何まで裏目(泣)

3連休唯一フリーだった今日。
昨夜から実家に滞在してたのだが、もちろんチャリは持参!
三春町方面へ行こうと、地図まで準備していた。

夕方あたりから時雨れてきて、夜には雪。
しかも横殴り・・・簡単に言うと吹雪いてた。
「明日、無理っぽいな・・・」
思わずつぶやいてしまった。

で、本日。
銀世界にびっくり。
たいした積雪ではないが、ロードで走り回りたくなる雰囲気ではナイ。
早々に中止の決定。

(追記:参加表明された方がいなかったので、簡単に考えておりましたが、もし、集合場所においでになった方がいらっしゃいましたら、ドタキャンしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。)

それでも気温が上がってきて道路もドライになってきた♪
家に帰ってから、近所の周回コースを走ろう!

2時過ぎ。準備して出かけると、サイコンが動かない。
しょうがないので自宅に戻り電池交換。
30分のタイムロスだ。

よし、今度こそ行こう!

体も温まってきて、足も回ってきた♪よし、下ハン握ってGO~~!!
・・・10キロほど走ったあたりで、それは起こった。


カラカラカラ・・・


何かが外れて当たっているような音。


ん?枝かなんかか??


止まって確認すると・・・枝と思ったら、スポーク(泣)
CA3A1001.jpg
ハブ側でミゴトに折れている。
電池交換したときに、ギリギリ触ってたのか?
何の音もしなかったなあ。

1本なら大丈夫!・・・と思いたいのだが、リムの振れも出ている。
バラバラになるのもイヤだし・・・
このままそーっと帰宅。

結局、不完全燃焼・・・
今日はどこにも行くなということだったのかなあ。
 

カウンター

お天気情報

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール

HN:
udo
性別:
男性
趣味:
スキー・自転車
Jog Note