お借りしているサドル「タイオガ ツインテール」。
スパイダーではありません。
スパイダーのインプレは、探している方けっこういらっしゃいますね。
敢えて、ツインテールのインプレ(モドキ)をちょっと。
![b9e144aa.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1249561694?w=200&h=150)
![da91e48c.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1249561663?w=200&h=150)
前にも記事にしたとおり、僕の好みの形状です。
テールの反りの部分が、お尻を支えてくれるような・・・。
この間、満足のいくロングライドはできませんでしたが、HCやミドルライドなど、いろんな場面で使ってみました。
まずHCです。
形状から来るイメージどおり、反った部分にお尻をぐっと押し付け、前に蹴り出すようにしてペダリングするといいみたいです。
しかし、腰が痛くなるのが早いような・・・?
鍛え方が足りない??
そして、100キロに迫るロング(?)ライド。
○道はぜんぜんなんともなく、ゼッコーチョー!!
しかし後半はだんだん坐骨に痛みが・・・。
腰を浮かせて回復を試みるも、一度痛くなると、そのまま残るようです。
このあたりは、ポンザよりさらに薄いクッションのためなのかも・・・。
それとも、骨盤が寝ているのか?
いずれにしても、ポンザを越える悦びは得られませんでした。
さて・・・
引き続きサドル沼から中継です(笑)
Next Saddele。
イヨマンテ~♪・・・じゃなくってアリアンテ~♪(どうしてもこんなイメージ笑)
これがラスト。買っちゃいました!
今まで試した中で一番合うもので様子を見ようという、「強制終了」パターン。
![CA3A0569.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1251374405?w=200&h=150)
![CA3A0570.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1251374406?w=200&h=150)
本命・・・というよりは、消去法でたどり着いた感じです。
一度座ってみたことがありましたが、非常に優しく迎えてくれた記憶が・・・
さて、さっそく試乗。
大きく感じますね。
幅が今までのサドルと比較すると一番広いです。
分厚くも感じますね。
思ってたよりは後部の反り上がりが小さいです。
反ったところに押し付ける乗り方はできませんが、さてどうなるのか??
これは「ガンマ」ですが、「デルタ」などは、完成車にけっこう付いているようです。
欠点は「重い」こと?
カーボンもありますが高い!
でも大雑把に量ってみたら、ポンザより軽かった!
あぁ・・・ふるさと・・・
やわらかくって、何か大きなものに守られている感じ♪
そのくせ沈み込むでもなく、思ったより反りあがっておらず、ちょっと腰の移動がしやすい。
なかなか形容しがたい感覚です。
サドルに触れている感覚としては、大きいものにドッカと座っている感じはするものの、思いのほか足も回しやすいです。
最近105~115ケイデンスを平地LSDでは多用するのですが、何の違和感もなし。
・・・これはいいかも♪
テストライド40キロ、全く問題なし!
次はロングライド及びヒルクライムを試してみたいと思います。
サドル探しの旅、まもなく終着駅か??
続報を待て(笑)
PR
もう、最高としか言いようがありませんでした。
MTBよりロードの方が前傾姿勢をとるので、快適度はアップした感じです。
ジーパンでも100キロは楽勝かと思うほど。
もう一個欲しいけど、先立つものが・・・・
NXNさんとアリアンテも、一生のお付き合いになるといいですね。
ホントのロングがこれからなので、具合を見てみようと思いますが、いい感じであることは確かのようです。
底なし沼は大変だけど、正直楽しかったっす♪
サドル探しの旅もようやく終わりそうですね。
そして、ようこそフィジークの世界へ。
私もすっかりPAVEに馴染んで、もう離れられません。
フィジークにも色んな形がありますので、いつかはそれらを試したいです。でも行き着く先はアリオネか。
もう少し幅があればベストだったんですが。
フィジークは角度も大事です。少しでも合わない角度でつけると「痛い」思いしかしません。私もアリオネで痛感しました。
写真のアリアンテのプチプチ溝は「γ(ガンマ)」の形だったんですね。デザイナーのセンスが光ってますね。
サドル・・・難しかったですねー!
というか、まだきちんとした結論は出ていませんが・・・。
人間のお尻も、サドルも千差万別で、そこからベスト(ベター?)の組み合わせを見つけるのは大変ですね。
まあ、しばらく様子を見ることにします。
>写真のアリアンテのプチプチ溝は「γ(ガンマ)」の形だったんですね。
ああー!!言われるまで気がつかなんだ(爆)僕はただの「Yマーク」かと・・・情けなや~(^^;
オイラは最近でたアンタレスが気になってます。白いのが特に・・・高くて買えないけど(泣)
ようやく腰痛沼から出られそうです。一艘の助け船がやってきました。泥船だったらどうしよう(笑)油断はできません。
原因は歯のかみ合わせでした。以前治療した被せものが少し高かかったんだとおもいます。顎の歪みが背骨に来るんですよ。先日歯医者に行って高さを調整してもらったら、なんと痛みが和らいできたんです。不思議ですよこんなことは・・・・。一度体験してみるも良いかもしれません。
K村さんいろいろご協力ありがとうございました(ペコリ)
>原因は歯のかみ合わせでした。
えーっ!!そういうところも影響するのか・・・すごいというか奥が深いというか・・・腰痛恐るべし!!
K村さんもぜひレポお願いします。
題名はもちろん「股関節柔軟体操の効用について」なーんて(爆)