[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨にたたられた水曜日のリベンジというわけでもないのですが 時間が取れたので、気持ちが折れない程度に登りました! 今日はものすごくいい天気! しかも、予報は27℃にも達するらしい。 この季節にしてはちょっと暑すぎ?? さて、小坂峠を登ります。 自宅から頂上まで15キロ前後くらい。 平日の練習コースにしちゃおうかな・・・。 登り始めるとすぐ、最大斜度を迎えて気持ちが折れそうに・・・。 おまけに暑い! 山の中に入ると、風も当たりません。 サングラスの内側を、汗が流れます。 ようやく頂上へ。 麓の小学校から20分かかりました。 遅・・・。 今日は七ヶ宿ダムまで足を延ばします。 R113に出ると、スピードの出る、ゆるいアップダウンのルートとなります。 ダム湖の湖畔で一休み。 とても気持ちいい風が吹いています。 帰りはダム湖の対岸のルートを選びます。 同じ道では芸がないと思ったのですが、ハチが出たら・・・とか、クマが出たら・・・ なんて思っちゃって、落ち着かなかったっす(^^; でも、ふと周りを見ると、いい景色です~♪ 今月末の桧原湖の湖畔を思わせる雰囲気! お近くの方はぜひ走ってみてください。 suganoさん、奥のたらの芽、見えますか(笑) ダム湖を離れると、気温が上がったような・・・。 帰りの登りは、九十九折れが少ないのできつそう・・・おまけに使い切った感もあるし。 最後のお稲荷さんの手前が最高にきつかった。 ヘルメットの中から汗がポタポタ。 こりゃー、練習しないとダメだな。 もう少し強いおじさんになりたいですねー。
坂って本当に心が折れそうになること多いです。
でも、何とか上れたときの達成感といったら…
しかし、回すだけでもなかなか上らず辛いし、重い
のもちょっと進んでも続かないし…
まだ、全然バランスの取り方は解りません。
私も練習しないと(坂)
>坂って本当に心が折れそうになること多いです。
1人だと特に「止めちゃお」が多いような気がします。
わいわい走ると意外と元気だったりして・・・(^^;
僕も平日コソ練しようと思ってます(笑)
チャリに風は天敵ですよね。
しっかし、小阪峠を20分で上っちゃうんですかぁ~。速すぎて溜息しかでません・・・・・・・
タラの芽採りは、時間を割いてでも行った方がいいですよ。あんな群生地、滅多にありませんから。
いつかはクラウン・・・じゃなくて、スカイラインとかエコーラインとか思ってましたけど、未だに二の足踏んだままっす(^^;
昨日は静かにLSDやってました。
たらの芽ホント、ウマそうです~!でもポイント知らないのでばったり逢うのが多いです。・・・MTBがあると探索し易そうですね♪
気持ちもどんどん折れてください。
あまりに差が付きすぎるとついて行けなくなってしまいます。
そうなると姑息な手段(撒菱や追尾ミサイル)に頼ってしまうかも知れません。
もっと素早く逃げられるように頑張らないと・・・(笑)
いや、頑張らないようにします。というか今日は身体が痛いです。
「むりすんな」と身体が語りかけてきますね~(^^;