雨の週末でしたね。
午後になってようやく晴れてきましたが、風が強いですね。
昨夜は県連(スキー)の作業部会有志の飲み会でした。
久しぶりに遅かったので、寝坊気味でした(^^;
作業部会といっても、傍から見りゃただの事務やさんですね。
やってて楽しいものではありません。
あー、外出て体動かしたいなー!・・・って思うことが非常に多いです。
こんなことのために指導員になったわけじゃないんだけどな・・・。
どんな組織も完璧に動いているところなんてないと思いますが、ここも一緒です。
みんな仕事とは別に携わっているのだからしょうがないんだけど・・・。
一応スキーつながりの仕事ではありますが、こんなことばかりやっていると、スキーが嫌いになりそう。
そんな愚痴を片っ端からこぼさせていただきました!
・・・まあ、みんな同じような思いですけどね(笑)
そんな経験から、夏場の自転車乗りも、一番楽しいところは外さないようにしたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
午前中のうちにローラー台で汗を(毒を?)流しました。
ケイデンス95~100で1時間、何もないと飽きちゃいますね~!
テーマを持ったトレーニングじゃないからかな?
でも僕、レーサーじゃないしw
健康のために漕ぐのだ~~。
ローラー台導入と同時に使い始めた専用タイヤ、じっくり眺めてみると・・・
ややっ!
![CA3A0347.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1240726390?w=150&h=200)
![CA3A0349.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1240726391?w=200&h=150)
ひび割れしてますorz
室内(車庫)保管なのになんで??
けっこう高かったのでモッタイナイです。
バーストするまで使うぞー!
またなるのいやだから、もう買いません。
お古タイヤを使うことにします。
世の中リサイクルの時代ですからねー(-_-)
PR
自分は、指導員になって良かったと思っています。
レッスンしても、意外と自分の練習にもなりますし
シーズンはじめに、もとの滑りに戻すのも早くなっ
たし…
また、レッスンはサービス業なので違った環境で仕
事できるのもいい経験かなと。
しかし、連盟のことに関しては同感ですね。
口ばっかりで、低速系も表現できない技術員とか。
もう少し何とかしてくれないと後輩が育たないよ
うな気がします。
なかなか上手くいかないこと多いですね。
そちらは雪ですか・・・昨日は特に寒いなあと思いました。
やはりそんなことを思われたことがあるんですね。
僕の場合は、ちょっと違うかもしれませんが、結論は同じかな。
後進に道を譲っても、その当人がやりがいを感じられないと、やはりいい組織にはなっていかないと思います。
あと1年任期があるので、今から憂鬱ですが、頑張らないとですねー。