降らないってことは、まだ乗れます。
昨夜は職場の忘年会で泊まりでした。
そのためにスタートは遅めで・・・。
今日は川俣町経由の「伊達一周」70kmに決定。
時間があったら荒川にも首を突っ込んでみようかな。
・・・このときは後のトラブルなど想像もつかず。
とても天気のいい穏やかな日でした。
先日の逆周りでいいペースで進めるかと思いきや・・・
またしても向かい風です(泣)
心拍数が跳ね上がります。
登りが加わると、もう「LSD」じゃなくなってしまいますねー。
150~160で推移しますが、あまり苦しくないので、95~105ケイデンスでくるくると回します。
川俣の道の駅に到着。
ふと、リヤタイヤに触ると・・・空気が抜けています・・・。
あれ?なんでー?
とりあえず一度入れてみましょう。
とりあえず大丈夫かな?
まだ行程は半分以上あるからなー。
どっかのおじさんに声をかけられました。
おじさん「自転車ですかー、いいですねー!」
僕「とってもいいですよ~」(もうサイコーなんだから)
おじさん「これはカーボンですか?」(お、カーボンフレームって認知度大なのか?)
僕「いえいえ、フォーク以外はアルミですよ」(ビンボーなのでカーボンフレーム買えんかったのよ~)
おじさん「寒くないですかー?」
僕「今日は暑いくらいですね」(実際汗かいてました^^;)
おじさん「そうですか、では気をつけて!」
こんなやり取りでした。
気になっていたのか、自転車をまじまじと眺めていきました。
さて出発!
200mほど走ったあたりで振動が・・・
パンクです(泣)
さっそく修理しましたが、また抜けていきます。
なんと、タイヤにガラスの破片が刺さったままでした。
パッチを貼るのをあきらめ、新しいチューブに交換して事なきを得ましたが、とんだタイムロスでした。
その後は無事に、明るいうちに帰着。
途中こんな景色や
![CA3A0221.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1229782997?w=200&h=150)
こんな景色を見ることができました。
![CA3A0222.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1229782998?w=200&h=150)
とても気持ちのいい一日でした(気候は)
明日はスキークラブの行事で山へ行きます。
雪が少なそうです・・・。
PR
そちらは、バイクとスキーの両立が上手くできそう
ですね。
こちらは今日から、本格的に雪となっています。
明日・明後日は夕方からの勤務なので、水曜日にス
キーに言ってこようと思っています。
今日は先日の研修会と同じ場所へ行ってきましたが、ホントに少ないです、雪。
いい加減降ってくれないとマズイです。
車での移動が楽チンでいいんですけど・・・。