昨夜、というか夕方、夜レンに出てみた。
スポ少には、解散の時間に合わせて顔を出す、とコーチであるカミさんに告げた。
気温が高い。
日中は32度ほどあったらしい。
でも、汗がにじんで心拍も一定になってくると、足もよく回る感じ。
ケイデンス110ほどでシャカシャカと進む。
どれ、もう1周。
家に帰れば45キロか・・・
そのときだった。
パン!シューー・・・パタパタ・・・
そう、あの絶望的な音である。
時間もあまりないので新しいチューブに交換、空気を入れる。
指のいぼ治療でヤギを入れたところが痛む。
意外といい手際であっという間にリ・スタート。
すると・・・
タイヤの回転に合わせて「キュッ・・・キュッ・・・」と
何やら聞き覚えのない音。
ライトで照らして確認すると・・・
![CA3A1167.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1276859125?w=200&h=150)
タイヤに穴が開き、チューブが顔を出している(泣) (写真は帰宅後撮影)
脱腸みたいだ(笑)
圧を落としてゆっくり帰ろう・・・
しかし、1キロも持たなかった。
再び無情なあの音が。
残り3キロ、歩くしかない。
さすがに、タイヤに穴が開くとは想像もつかなかった。
改めて見てみると、こんな穴。
![CA3A1169.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1276859127?w=200&h=150)
尖った石にでもやられたか?
ビットリアのTOPAZIO PRO。
乗り心地はあまりよくなかったが、パンクが少なく、4500キロで1度だけ。
でも、今回みたいに穴が開けばだめですな。
ご臨終です。
で、タイヤ交換。
今度はコンチのultra sport。
GFに履かせようと思いつつ、躊躇していたのだが、やっぱり履かせることになった。
SPD-SLシューズでの散歩は疲れる(泣)
もうこりごりでR。
PR
ローソンでお会いできて良かったです。
また、一緒に走れる日を楽しみにしていますね(^_^)
って一緒には走ってないか(^_^;
高畠のコンビニでお話させていただいてうれしかったです!
ラーメンを堪能してきたとお聞きし、ラーメンフリークの虫がうずきました(笑)
またご一緒した際にはゼヒともよろしくお願いします。