今日は夏休みをとりました。
一番の目的は、小学校のプール当番です。
それでも、午前中はヒマなので、走りに行こうと天候をチェック。
大丈夫のようなので、出かけました。
今日は松坂峠経由丸森、一周コース60キロです。
日差しもなく快適かも♪
梁川橋に差し掛かると、向こうからローディが1台・・・
こんな平日に走ってるなんて、ヒマな人だなあ・・・(自分のことは棚に上げ^^;)
あれ?見たことのある姿・・・
マ、マドンGさんでした!!
ばったり出会い、一緒に走ることにしました♪
今日はアンカーの鉄下駄で、大リーグ養成ギブス状態ですな。
鳥海帰りのGさんに追いまくられそうで、けっこう本気で漕ぎました(^^;
![CA3A0576.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1249385710?w=200&h=150)
白根を過ぎ、いよいよ峠。
振り返らずに漕ぐ、漕ぐ・・・
やっぱり残り2キロはきつい。
でも今日はマージン1枚残して登ってます。
前回よりもちょっとだけ進歩??
・・・そう思いたいですね!
頂上へ到着。
Gさんと結構離れたみたいです。
約5分後、Gさんがスパートで登場。
![CA3A0578.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1249385712?w=200&h=150)
・・・ちゃんとそうゆう余裕残して登ってくるんだから・・・(汗)
![CA3A0579.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1249385731?w=200&h=150)
「もういっぱいいっぱいだから、梁川側に降りるよ」とGさん。
ん?三味??
「あとはゆっくり行きますから(うそ)一緒に走りましょうよ!」とお誘いし、アブがいっぱい襲ってくるので、早々に丸森側に下ります。
筆甫からの道はボコボコで狭いところが多く、おまけに濡れていて滑りそう。
慎重かつ大胆に進みます。
![CA3A0582.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1249385755?w=200&h=150)
おや?Gさんもパターの練習??
丸森の観光案内所で水補給。
阿武隈川沿いをLSDペースで進み、無事帰着。
マドンGさん、時間のない忙しい1周でしたが、お付き合いくださり、ありがとうございました。
また走りましょう!!
PR
自分は最高でも700kmちょっとでしたよ!
サドル沼にもハマッてるみたいで楽しそうですね(笑)。
サドルって調整は別の場所で
取付はワンタッチで出来ると楽ですよね。
そうすれば、もっと沢山の人がサドル沼に、
うへへへ・・・。
ついつい・・・走っちゃいますね。「I條さんはもっと走ってるぞ~」って(笑)
でも7月は特別でした。
首までどっぷりのサドル沼も、何となく足がかりが見えたような・・・。
気にし始まるとだめですね。
もしかすると「まっ、いいか!」方式だと沼には入らなかったかも・・・。
そうは言いつつも、いっちょまえのチャリンコ乗りへの第一歩の気分ですね~!
・・・みんな、おいでよぉぉぉ!楽しい沼だよぉ(^^)
ったく。G様、なんでマドンのんねんだべがない?!せっかぐのじでんしゃなのに。
でも、鍛えるための鉄下駄なのかと思ってました~!
・・・そんなに鍛えたら、ついでがんにぐなっちまうべしたはぁ~~