udoの趣味の部屋
現実逃避するための趣味の部屋・・・なのだが逃避できないので、しばらくお休み中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
無事です
震災直後から、災害対策本部で活動中。
家族も家も無事でよかった。
でも職場はこんな。
PR
コメントを投稿する
HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
無事でなによりです!
国見方面は被害が大きかったようですね。
知人の納屋がつぶれてしまったようです・・・。
なんとかこの苦難を乗り切れるよう頑張りましょう!
Re:無題
I條さんもご無事で・・・
当日や翌日あたりはテレビもなく情報が途絶えたままでしたが、ニュースを見て、浜の状況に唖然としました。
未だ大勢の人たちが捜索を待っているかと思うと、言葉になりません。
命を繋いでもらえた我々が頑張るときなんだと、自分に言い聞かせております。
共に頑張りましょう。
無題
これはまた凄い状態ですね(>_<)
私のほうはまだましだというもの感じますね(^_^;
頑張って下さい(^_^)
Re:無題
中原さんもご無事で・・・
今回の震災は、「ここまでか・・・」と、身の危険を感じました。
潰れなくてよかったです。
早くおさまってほしいね
無事で何より。本部の仕事お疲れ様。
原子炉の収束を祈りがんばりましょう!
Re:早くおさまってほしいね
けんちゃんも無事でいがった!
直後に危惧してた原発が、最大の難敵になっちまった。
いつか笑いながら海岸線をサイクリングできる日が来るまで
がんばっぺない!!
この記事のトラックバックURL:
<<閉塞感・・・いつまで・・・
|
ブログトップ
|
海へ・・・>>
カウンター
[PR]
大阪 美容整形
お天気情報
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
まちぽい太陽と楽観的な日々
尻子玉の捻り出し
ツール・ド・福島 ~チャリで福島巡り~
MTB log
ちゃりけん
キクマンの「人生楽しんだモン勝ち」
ナデラマンの日々是修業
大人を休もう!
ルートラボ
管理画面
カテゴリー
ツーリングやトレーニング ( 105 )
自転車とかパーツとか○○とか・・・ ( 40 )
スキー ( 21 )
どうでもいいこと ( 90 )
モブログ ( 9 )
プロフィール
HN:
udo
性別:
男性
趣味:
スキー・自転車
アーカイブ
2011 年 05 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 3 )
2011 年 02 月 ( 7 )
2011 年 01 月 ( 5 )
2010 年 12 月 ( 10 )
2010 年 11 月 ( 12 )
2010 年 10 月 ( 12 )
2010 年 09 月 ( 9 )
2010 年 08 月 ( 8 )
2010 年 07 月 ( 10 )
2010 年 06 月 ( 13 )
2010 年 05 月 ( 7 )
2010 年 04 月 ( 9 )
2010 年 03 月 ( 12 )
2010 年 02 月 ( 8 )
2010 年 01 月 ( 5 )
2009 年 12 月 ( 11 )
2009 年 11 月 ( 8 )
2009 年 10 月 ( 8 )
2009 年 09 月 ( 10 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 11 )
2009 年 06 月 ( 11 )
2009 年 05 月 ( 11 )
2009 年 04 月 ( 10 )
2009 年 03 月 ( 9 )
2009 年 02 月 ( 4 )
2009 年 01 月 ( 6 )
2008 年 12 月 ( 10 )
2008 年 11 月 ( 10 )
アクセス解析
エンゲージリング
札幌 不動産買取
メール
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
Jog Note
国見方面は被害が大きかったようですね。
知人の納屋がつぶれてしまったようです・・・。
なんとかこの苦難を乗り切れるよう頑張りましょう!
当日や翌日あたりはテレビもなく情報が途絶えたままでしたが、ニュースを見て、浜の状況に唖然としました。
未だ大勢の人たちが捜索を待っているかと思うと、言葉になりません。
命を繋いでもらえた我々が頑張るときなんだと、自分に言い聞かせております。
共に頑張りましょう。
私のほうはまだましだというもの感じますね(^_^;
頑張って下さい(^_^)
今回の震災は、「ここまでか・・・」と、身の危険を感じました。
潰れなくてよかったです。
原子炉の収束を祈りがんばりましょう!
直後に危惧してた原発が、最大の難敵になっちまった。
いつか笑いながら海岸線をサイクリングできる日が来るまで
がんばっぺない!!