しばらくここを放置せざるを得なくなった。
とにかく年が明けてから、仕事のことでいっぱいいっぱいに・・・。
まだしばらくは残業の日々である。
で、週末といえば、コンチネンタルサーカスの始まり(汗)
4週にわたり、バレーの大会。
しかし、娘たち6年生が出られる最後の大会が週末に終わった。
結果はブロック第3位に終わったが、いいプレーと、6年生の涙で締めくくられた。
土曜の夜は小連の記念式典で懇親会、昨夜は5年保護者の皆さんが打ち上げを催してくれた。
二日とも朝早かったので、あっという間にヨッパライの完成。
娘たちを見てて、危うく泣き出すところだった(汗)
自分の役目もあと少しで終わる。
正直、ちょっと寂しい。
さて、懸案のブツも受け取ってくることができた。
ハンドル周りがすっきり。
かっちょいい。
フレームもガラスコーティングでピカピカだ。
実走はしばらく先になると思うが、時間がとれればローラーでも楽しみたいと思う。
PR
更なるパワーアップの始まりですね!!!
・・・困ったもんだ(泣)
忙しそうですね。スキーが始まって自転車はローラー台ですね。
近いうちまたはしりたいですねぇ。
スキーも自転車もサッパリです(泣)
・・・でも、子供たちのバレーを見守るのもまんざらでもないっす。
あとわずか、頑張って動きます。
びっくりっですねえ。
なんて思い切ったことを・・・
アルテ化もいいけど、ガラスコーティングが気になります。
カーボンには、いいですよねえ。
傷だらけのアルミに施しても意味ないしなあ。
立ち後家常習犯のおいらにはもったいないか。
フレームコーティングは、黒森に一番いいそうですが、炭素君にも保護のためにいいかも・・・・。
しばらく具合を見てみたいと思います。
コーティングはやっぱりいいですか?
まー傷だらけのカルマには無駄かな(爆)
デリケートなカーボンフレームにも効果があるんじゃないでしょうかねぇ?
トップチューブに体重かけるとひびが入るって言いますからねー(汗)
ま、しばらく様子を見てみま~す!