逝ってきた。
聖地への切符(うそ)
出かけてよさそうな雰囲気だったので、昨夜確認・OKをもらった。
今日も暑くなりそうだ。
途中まで「ホントに行くのか?」と、もう一人の自分と自問自答。
なぜなら、今年になって、一度も坂を登ってないから。
「もうちょっと標高の低いところで足慣らししたらどうなの?」
そんなことをやりあっているうちに、チェーン脱着所を過ぎていた。
これは行くしかない。
昨年の教訓「10キロを切らないように・ギヤはマージンを一枚残す」は、登り始めてすぐにぶっ飛んだ。
ここまできついんだっけ??
GFはムリだな、こりゃ。
料金所に到着。
意外にも36,7分ほどで登っていた。
でも、すでに足が攣りそう(汗)
つばくろ谷。
大量の虫がまとわりつくので、写真を撮って早々に立ち去る。
上りながらの写真はムリだ。
レンズにオヤジのいやなアブラがベットリ(汗)
火山性gasの臭いか、息を止めたくなる。・・・止めないけど。
極楽浄土。
半年以上ぶりだ。やさしく迎えてくれた。
山塩ソフト。うまかった♪
お約束の「1622」。
雪はこれしか残ってない。
もう少し先は、このくらい残っていた。
猪苗代湖も見える。
美しいなあ。
土湯の下りは気持ちぜがったな~。ついつい笑みがこぼれた。
123キロ、さすがに疲れた。
聖地詣では厳しい。
明日はバレーの遠征で小野町だ。
娘たちに檄を飛ばしてストレス解消だぁーっ!と。
PR
クライマーですもんねえ、NXNさん。
俺は、未だに太股痛いんすよ。
(三味じゃねえ~)
141くんかと思った(笑)
実はつばくろ谷の先のつづら折れが・・・(大汗)ホントにきつかったっす。
自分でも、口が歪んだまま登ってるって気がつきましたもん。
そんなことより、いよいよ明日っすね!!
天気も持ちそうだし、頑張ってください(^^)
さすが、なでら男さんです(^^)
ホント暑い日でした。
浄土平~兎平あたりはひんやり涼しかったのですが、あとは空気が温まってました。
虫がたかると、ビミョーに痒くなった気がして、うっとうしかったです(汗)
だからお付き合いしますよん!
朝から夜までなんてかかんないっす。まぢげね!
まずは土湯側からがいいかと。頂上での感動はお約束します(^^)b