本日も、乗ることができました!
・・・ありがたや~。
今日は小坂峠→金山峠→鳩峰峠です。
途中に柏木トンネル(峠?)も入るので、四峠ってことで。
相変わらずスタートは遅い。9時過ぎにようやく出発。
昨日と打って変わって曇り空。
まずは小坂峠。18分クリア。
入りがちんたらだったのに、まずまずか?
![CA3A0846.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1257678175?w=200&h=150)
スズメバチの巣。もういなくなったか?怖くて近寄れず。
ソフトクリームはお約束。今日はミックス。
いつもここを走ると向かい風。
風ばかりはなんともしょうがない。
分岐。
![CA3A0854.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1257678304?w=200&h=150)
・・・であっという間に頂上。
宮城県側は感動が薄いかも・・・。
白石川源流を股にかける。(し、してませんよ!)
![CA3A0852.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1257678278?w=150&h=200)
旧七ヶ宿街道・・・MTB乗ってたら入っていきたくなっちゃう。
今は使われてない分校。寂しい。
柏木トンネルを目指す。
ダラダラ登りが、足から元気をじわじわ奪っていく。
高畠町に下りる。
コンビニに行こうと思ってたのだが、メンドくさくなる。
・・・これが失敗。
![CA3A0856.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1257678324?w=150&h=200)
鳩峰に登る前に、手持ちの補給食(ウィダー、パワージェル)をすべて補給。
今日はグリコのCCDドリンクだし、何とかなるか!
・・・ならなかった。
前回登ったときの数倍きつかった。
ハンガーノックとは感じなかったが、力が入らず、インナーロー発動。
足は着きたくないので、我慢して登った。
頂上も天気が良かった。
![CA3A0859.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1257678351?w=200&h=150)
![CA3A0857.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1257678349?w=200&h=150)
ナデラマンさんが飼っているネコに逢うことができた。
サイクリストの口に入る餌もなかったので、彼(?)にあげる餌もなかった。ごめんよ。
飯坂に下りてコンビニに駆け込みようやく補給。
125キロ、ダメダメサイクリングでした。
満足したけど・・・。
PR
まだ,生きてましたね,あのネコ。@o@///
別に,オイラが飼っている訳じゃ,..vv;
この間は多分鳩峰もうっすらと積もったんじゃないかと思うんですが,.。
冬になるとどうなるのかなぁ? ちと不憫ですね。^^;
今日はとても暖かかったっす♪
11月なのにちょっと暖かすぎる気も・・・?
あのネコ、ナデラマンさんが来るのを待っているんですよ。
その証拠に写真に写っている姿、ちゃんと高畠からの坂を見つめているではありませんか!
・・・なんてね(^^;
来春。びっくりするくらい速くなってるんだべない。
オイラはびっくりするぐらい太ってることでしょう。ガハハ。
ナデラマンさんの猫、名前ナデラーニャ?けなげだない。
ここは陸の孤島なので、一人で走るしかないのだ・・・うそですが(^^;
急に空いて走りに出かけちゃうからね・・・。
あのネコ、静かにたたずんでました。
これから寒くなるのに大丈夫だろうか?
今度行くときは、必ずエサあげようと思う。