[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、娘のバレーの大会で隣町のO小学校体育館へ。 周りの里山はいい色になってます。 強いチームのそろったブロックで、あえなく撃沈。 それでも、勝ったことのないチーム相手に、フルセットまでもつれ込む試合も。 うーん・・・勝たせてやりたかった(泣) 午前中にブロック敗退が決定したため、一足先に帰宅、走りました。 本日のコースは「けんちゃんの足跡を辿る」! ・・・ま、早い話が半日弱しかないし、ちょうど良かろうということで。 阿武隈川経由で松坂峠へ向かいます。 日差しが強く、暑かったです。 早々に筆甫目掛けて、ダウンヒル・・・ さて、問題の大銀杏。 気にして降りていると、すぐわかりました。 もちろん色づきはぜんぜん。 また来てみようかな。 夕日ががきれいでした♪ 本日の走行:77km P.S お知らせです。 梁川から丸森に向かうR349の、トンネルを避ける一番最初の旧道(いわゆるトラロープが張られた通行止めのところ)ですが、単管パイプでがっちりと閉じられていました。 (作業員の人がいたので、写真は撮れませんでした・・・) 脇を通り抜けるのは不可能と思われます。 このルートを通る方はご注意を・・・。
ところで,R349 ですが,あのトラロープには一度ぶち当たって落車しかけました。
なんで,あそこ閉じるんですかね?
まあ,交通量も少ないし,トンネル通ってもあまり気にならないんですけどね。
ホントそうですね!すでに黄色く色づいている銀杏もあるのに、まだ青々としてますね。銀杏ってそんなに差がつくものなのか・・・??
R349の件、ちょっと説明足らずだったのですが、トンネル手前のちょっとした登りを上りきると、交差点になってますが、そこを下(右方向)へ降りると製材所方面には障害物なしで進むことができます。
今日はあまり雰囲気が良くなかったので(笑)あまり観察せずに帰って来ちゃいました(汗)