今日はとっても寒かった。
おまけに時雨れて、自転車に乗れませんでした。
車体整備をしたりと、けっこう暇だったので
サドルバッグの中身をチェックしておきましょう!
トピークのサドルバッグ。
ちょっと大きめですが、せめてパンク修理ができないと・・・。
と思い、いろいろ入れてます。
昔、オフロードバイクに乗っていたときは、それこそツールバッグを身体にくくりつけ、空気入れや替えチューブなど、けっこうな荷物だったのを覚えています。おまけに混合ガソリンだったので、エンジンオイルや計量器具まで持っていきましたね。
それに比べると、何と軽いのでしょう!
・・・エンジンがついてないのを考えると当然ちゃ当然ですが・・・。
さて中身です。
携帯工具・・・CBあさひで買いました。10種以上が1つになってます。
チューブ・・・ビットリアEVO55です。軽いらしい!(まだ使ってない)
パッチ・・・パナレーサーの糊いらずのパッチです。クロスバイクのときに修理に使いましたが、その後漏れることもなく感動しました!応急手当には最適かと。
タイヤレバー・・・パークツールですね。組み合わせるとひとつになってコンパクトに収納。
空気入れ・・・airbone空気入れ。見たことある方もいるかもしれませんね。なんといっても小さい!軽い!!思ったよりきちんと入る!!!
軍手・・・片方だけです。
白い粒・・・タオルタブレットです。CBあさひで。
SOYJOY・・・おまけです。
これで、どこでパンクに遭っても大丈夫!
・・・てか、パンク以外のトラブルはあまり想定していないようです、この持ち主ったら・・・。
PR
私も持って行くとしたレンチ系の工具とパンク
対策用のものしか想定していません。
ほかに必要なものってあるんですかね?
チェーンカッターとか?
チェーンカッターはあるといいと聞きますけどね・・・。
携帯工具に簡易なのがついてますが、もちろん使ったことありません(^^;
今日はこれから数人で走る約束をしていますが、天気が微妙で寒いっす。
冬用ウェアが欲しいと思う今日この頃です~。