![CA3A0220.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1229782996?w=200&h=150)
昨年からパンク続きのNXNです(笑)
実は1月4日の初乗りのときも、パンクしたんだっけ・・・記事にはしなかったけど。
あまりにも多くて、外を走るとパンク、み~た~い~な~
ガラスの破片を踏むパンクばかりですね。
こんだけ多いと、もう少し使いやすい工具やチューブのチョイスなど、考えないといけないのかも。
今の環境は・・・
まずチューブ。
![CA3A0247.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1233060849?w=200&h=150)
ビットリアのウルトラライト。
EVO55よりは少し重量があるようです。
その分丈夫だといいんだけど・・・。
パナのR-AIRもいいらしく気になってますが、高いな~。
工具はパークツールのタイヤレバーと、あさひで買ったairbornミニポンプ。
![CA3A0248.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1233060850?w=200&h=150)
タイヤレバーは使いやすい♪不満なしですが、ポンプはもう少し大きいのもいいかな・・・。
軽いのは◎だし、空気は入るのですが、やっぱり大変ですね。応急手当専用です。
パッチはパナレーサーのイージーパッチキット。
![CA3A0249.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1233060851?w=200&h=150)
楽だし、確実に帰宅はできるのですが、必ずあとでスローパンク。
普通のパッチとゴムのりのほうがいいのかな?
皆さんはどうしているんでしょうか??
あー、パンクしない生活が恋しい~っす(-_-;
PR