×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現実逃避するための趣味の部屋・・・なのだが逃避できないので、しばらくお休み中。
| |
ちょっと使い古した書き出しであるが、娘もまだ夏休みだし・・・
今日はちょっとだけ早起きした。 出かける時間に大差はなかったが(汗) さて、本日の研究テーマはこれ。 「エコーライン・・・ホントはきついの?どうなの??」 真相は「雲の中」ってか(汗) 6月にすっかりやられてしまった感のある宮城県側。 早い話が「雪辱戦」(笑) あのときより暑いのに、返り討ちに遭うのでは? そんなことを考えながら遠刈田温泉へ。 補給していなかったので、コーラでも・・・と思い自販機で止まる。 ここまでは、暑いながらも比較的走れている。 2度目だと、少しだけ楽に感じるのかも。 リ・スタートすると、前方にサイクリスト発見。 追い抜きざまに姿を見て・・・ 「あの、すいません、ききょうやさんですか??」 当たりだった! ききょうやさん、高畠からエコーラインを回り1周ルートの途中だった。 ちょっと写真を撮らせていただいた。 初めてお話させていただいたが、いつも大変な距離を走破されている。 ブログを見させていただくと、その走りっぷりに感心させられる。 オイラなんか、あっという間に使い果たし、心がポキポキと・・・(汗) 今日もか?? いや、今日は頑張りまっする! 一応帰宅目標が4時なので、お先に失礼させていただいた。 暑い。 頂上手前の自販機で再びコーラ。 下りは速い。 山形側はだらだら坂で、まさしく気持ちが折れそうな雰囲気。 どのヘンで折れるか試してみたい。 ダム経由のルートも頭に浮かんだが、分岐がわからないのと、補給を優先する為、R13そばのセブンへ。 金山峠を目指す。 気温もすっかり上がり、35℃と出ていて、がっかり。 汗がどんどん噴出す。 金山峠は初めてではないが、今回が一番長く感じた。 エコーライン登ってきたんだから、しょうがないね。 途中の水場で水を飲み、「しろくまのきもち」にも給水。 R113に出た。 勝手知ったるナントカ・・・飛ばしまくる。 道の駅でソフトクリームの載ったカキ氷を食す。うまい。 小坂峠経由で無事帰宅。 156キロだった。 4時からはソフトボールの練習。 足手まといになりながら2時間、汗を流した。 我ながら、よく持ったなあ。 さて・・・あすはスポ少の遠征で田村市だ~(汗) PR | カウンター
お天気情報
カレンダー
リンク
プロフィール
HN:
udo
性別:
男性
趣味:
スキー・自転車
アーカイブ
アクセス解析
Jog Note
|
昨日はマウンテンでした。
確かに2台連ねた爽やかなカップルを見かけましたが、matsuさんだったんですね!!
中途半端なご挨拶しかできなかったです(汗)スミマセン。
これから暑さもおさまってくると、あのあたりはサイクリングに最高の場所ですねー!
・・・オイラは相変わらず一人ですが(^^;
あのような場所ですれ違ってもサングラス越しでは、気がつかないですよ。私もブログを見るまで自信がありませんでした。
最近、走ってないので、2kも太ってしまいました・・・
しかし、動いたから飲んでも喰っても大丈夫!と、やっぱりイタチごっこなのです(^^;
やはり、坂は足がフレッシュなうちに限りますねー。
GFのときも、鳩峰はとてもきつかったです。
いくつもいくつも、淡々と登れるようになりたいものです(^^)