[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大層なお題目だが、昨年何度か走っている「飯坂→茂庭→鳩峰→高畠→七ヶ宿」のループコース。 当然ながら、摺上川ダムと七ヶ宿ダムのそばを通る。 関西方面から飛行機に乗り、仙台空港に降りる前に、二つのダムの上空を飛ぶことがある。 まさに「森の中の二つの瞳」のようなのだ。 この二つを一筆書きでサイクリングできるって、いいなぁ。 それにしても暑くなってきた。 今日は30度になりそう・・・バテそう。 飯坂のコンビニで、クロスバイクのお二人と話をする。 今日のコースを告げたら、驚かれてしまった。 いやいや、もっととんでもない距離走ってしまう方、いっぱいいますから(汗) お二人はダムへ行くそうで、お気をつけてと声をかけて先行。 摺上川ダムで休憩・・・と思ったら、はるか前方に真っ赤なジャージのローディさんを発見! ・・・なんだか「マドン師匠」に雰囲気が似ている。 ロックオン!! トンネル2つ越えたら、姿が見えなくなった。 わき道に入ったのか?? そのまま鳩峰を目指す。 R399は、中腹まで木陰を走るので、非常に気持ちがいい♪ 歓声を上げたくなるほどだ。
頂上。 何となく、夏を思わせる眺め。 新潟から来たというおじさんに声をかけられる。 そのおじさんも、かつて一日3時間ほどチャリに乗って、15キロほど体重を落としたそうだ。 「今は何もやってないからねぇ」と、笑顔を見せてくれた。 そういえば、鳩峰は今年初登頂だ。久しぶりだなぁ。 久しぶりついでに、立ちゴケしてしまった(汗) 久しぶりだなぁ(泣) GFⅢでは、ここを山形側から登るのは夜になるのか? 非常に心細いなぁ。 下っていくと、非常に暑い。 CPのコンビニで補給し、二井宿旧道を目指す。 暑くてタレてきた。 今年もそれなりに坂を登ったりしているが、昨年ほど軽く感じられない。 オッサンに磨きがかかったせいだろう。 どうやって維持するかが永遠の課題だな。 滑津の直売所でソフトクリーム。 ここでは、MTBに乗る若いチャリダーから声をかけていただいた。 米沢から来たという。 初めて坂を登ってみたが、こんなにきついと思わなかったそうだ。 「やっぱりロードバイクのほうが良いですかね?」と聞かれたので 行動範囲を広げるのならそのほうが良いですよとアドバイス。 来年あたりは、ロード乗りになってすれ違っているかも・・・♪ 七ヶ宿ダムのあたりは、速度が出て気持ちいい。35~40キロペース。 小坂峠を下るところで、お知り合いのMさんに会う。 「あれ?○○さん??」 「そうです」 「何だって、体力無駄遣いしてんでないの?」 「あったりぃ!!」 少々頭痛を感じて帰着。 熱中症一歩手前か? 気をつけないとね。