×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現実逃避するための趣味の部屋・・・なのだが逃避できないので、しばらくお休み中。
| |
昨日は「LSDをしましょう会」。
K村さんが言い出しっ屁です。
7時集合ということで、コース的には逆走になるも、旧伊達町の集合場所へ。
なぜ途中で合流しないのかというと、「トータル200キロになりそうだから・・・」
記録更新したいもんね。
本日の参加者は
K村さん、K玉さん、suganoさん、pontsukoさん、ちゃりけんくん、I條さん、kenzyさん、マドン師匠、と僕。
かくしてLSD走行、スタート。
初っ端は、道案内も含めて僕が牽かせていただきました。
いつも通る大好きなルート。
心拍も適正、非常に順調に流れていきます・・・・が!
ponさんが先頭に出て、けんちゃんが後を追ったかと思ったら・・・
「まげでらんに・ダッシュ!」
ツールドフランスのステージフィニッシュ直前のようなダッシュです。
もう~、みんなツール見すぎ~(笑)
けんちゃんとか、寝てないんじゃないの??
一瞬足に力が入りましたが「今日はLSDだったよね~?」と確認しスルー(笑)
いろいろあって楽しいですね。
ここまであまりにも早かったので、丸森で合流するK玉さんのお友達の集合時間に早すぎる・・・。
では、ここから先はインナーロー縛りで(爆)
さて、丸森町の集合場所。
待つことしばし、現れた黄色い彗星「まつさん」 (だと思ったのですが・・・もしお名前間違ってたらご指摘ください)
これで10台揃い踏み。 いざ、仙台空港に向けてGO!!
これがなかなかのハイペース。
LSDじゃなくなってしまいますが・・・(笑)
ここでKenzyさん時間切れ。夕方の予定に合わせて帰宅の途につきます。
実走は初めてご一緒させていただきました。今度はたっぷり走りましょう!
続いてけんちゃんも・・・「いわきまで行って帰るから・・・」
ホントにやりそうでこわいです(^^;
そうなのです!わが母なる川「阿武隈川」の河口です。
うーん、感慨深いものが・・・
うーん、ありがたくないものも・・・雨が落ちてきました。
”雨男”けんちゃんの忘れ形見の雨雲でしょう(笑)
堤防の上を北上しますが、ところどころ道が切れてます。
だんだん、どこをどう走っているか、わかんなくなってきました(^^;
地元のまつさんがいないと、たどり着けなかった鴨・・・。
いつの間にか貞山堀、そして仙台空港東側へ到着~!
大きく見える飛行機に、童心に返り「おおー!すげー!」と歓声を上げます。
・・・何よりも、チャリでこんなところまで走ったんだ、という充実感でいっぱいです。
名取のサイクルスポーツセンターで昼食。
隣にはプール。人がいっぱいです。
もちろん糖分も補給。
さて、名残惜しいのですが、来た道を帰ります。
雨が降ってきそう・・・夕方まで何とか持ってくれい!
帰りの休憩は「角田滑空場」。
グライダーの離着陸場です。
ウインチに曳かれ、あっという間に空に舞い上がるグライダー。
今日はサーマルが少ないらしく、長時間は飛ばないようですが、静かに飛び立ち、静かに戻ってきます。
まつさんとここで別れ、福島を目指します。
とにかく飛ばす飛ばす。
35キロオーバーのときも・・・
ガンガン牽きまくったponさん、汗びっしょりで座り込んでます。(三味の調べ??)
しっかし速かった!長身から繰り出されるトルク系のペダリング、力強いです
ここからはまったりスピードで、朝の集合場所までトレイン。
いやー、よく走りました!皆さん大変お疲れさまでした~!
また走りましょう(^^)/
・・・帰宅と同時に大粒の雨が。
一番遠いI條さん、濡れずに帰れただろうか??
Dst 188.58
time 7:12:09
Av.km/h 26.2
Av.HR 137
Av.cd 91
Kcal 2964
※Totalで見ると、LSDに近かった鴨?
PR | カウンター
お天気情報
カレンダー
リンク
プロフィール
HN:
udo
性別:
男性
趣味:
スキー・自転車
アーカイブ
アクセス解析
Jog Note
|
自分は、来年の王滝までスピードの1割アップを目指してるんで、スピードが上がった時頑張って追いかけてました。
本当なら、たばこを止めるだけで1割アップできたはずなんですが、止めれそうにもないので・・・・
でも、35キロ以上出ると、きついですね。
MTBで走るよりは楽だなぁ~と思いながら走ってましたが、家に着いたときはクタクタでした。
・・・本当なんですね?そしたら、先輩の命令は絶対で、王滝の命令が出て・・・あああ・・・(沈)
平地の高速巡航はニガテ鴨・・・帰りは重めのギヤだったのでまだ何とかでしたが。
しかしセンパイ、終始よく回ってました~。あの勢いで200キロなんだからスゴイです(^^)
ところで、NTNさんは密かにトレーニングをしてたように見えましたけど。一休みしてっ時の太ももを見てスゲーと思いました。ホント将来が楽しみな人です。もう!レースなんかのリザルツが新聞に載る日も近いんじゃないですか。(おおおお!!!)
んじゃまた、走りましょう!
・・・みたいなノリだけど、楽しかったですね~~!
意外とLSD域に近かったってことは、いくらか強くなったのかしらん♪・・・と言い聞かせてみる(笑)
新聞は悪いことして載らないようにだけ気をつけます、ハイ(^^;
サドル、ドンピシャなのは発見でした♪ありがとうございます!
雨、たいしたことなくてよがったない。
昼飯、いいなあ。オイラは霊山のこだまアイス食っただけでノンストップでした。
次は浪江の焼きそばツアーだない。いぐよない?
うん?ふうん?ん?あはん?
あのくらい走ると腹減って減って・・・何でもバグバグだ~。
アイスだけではきついぞな・・・
けんちゃんが雨雲つれてったから、雨にもあんまりあわなくて済んだぞい(笑)
>次は浪江の焼きそばツアーだない。いぐよない?
ん?焼きそば??いいない!喰いで~♪
海、楽しそう。飛行機も楽しそう。
でも、予定が・・・・。で結局11時に魚沼出て家に着いたのが2時5分ぐらいでした。明らかに帰りはオーバーワークでした。
初めてちゃんとNXNさんと走れて良かったです。
皆さん良い走りっぷりですね。集団で走る楽しみが分かった気がします。途中、調子こいだりしましたが(笑)、ああいうのもアリかなと。
あのコースがNXNさんの練習コースなんですね。
(練習コース・・・・なんですよね。スゴい。)
平坦とは言え、なかなかですよ。う〜ん、まげでらんに。
また是非ご一緒しましょう。ありがとうございました。
次はアンカーかな?
そうなのよ、僕もあの先は土地勘ないんだけど、目と鼻の先って感じでした~。
集団だと楽ですよね?ペースも上がるし。
(Kenzyさんおっきいから、後ろは最高に楽チンっす!)
一人ぼっちで、なおかつ暗かったりすると、チキンな僕は半べそ・・・(汗)
また走りましょうね~~(^^)/
日曜日はお疲れ様でした。
天気大丈夫でしたよ。
でも、帰りいっつも下りで60km/h以上出る所で
足攣りまくりで漕ぎまくっても59.6km/hしか出ませんでした(涙)。
疲かっちゃいました〜。
ほんで、今度はいわきですかね(笑)。
僕も帰り道はだんだん雨が強くなってきて、200キロ突破の野望も、吹き飛ばされてしまいました~(^^;
・・・一番の原因は「悪魔の電話」ですが(あっ!かみさんに怒られる~)
えっ?いわきですか??
・・・じゃ僕は車で(笑)
そのうち「明日は水戸に行くんだよ」とか言われそうで怖いっす(大笑)
私の場合、足回り交換して、エアフィルターも交換して、屋根も取っ払って、シートも一つにしないとその燃費にはならないです。
それにしてもけっこう走れるもんですよねー。100キロ越えるかどうかでワクワクしていたのに、それの倍走ってしまうんですよ~!!
消費カロリーの件ですが、もしかすると僕の心拍計、ちょっと数値がおかしいのかも・・・。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_ecal.html
こんなので見てみたのですが、基礎代謝を除いてもちょっと少ない鴨・・・ですねー。
とりあえず、「HV車」だということにしておいてください(笑)
丸森の橋のところから「やしまや」までは、今度の鳥海山のタイムトライアルを想定しての必死漕ぎをしてしまいました(笑)。
35キロぐらいでもうアップアップでしたね。こぎ続けるにしても最後は気持の持ち方が大切だと感じました。
ホント、あんときは疲れました。おかげでまだ疲れが取れません。また、行きましょうね。平地のLSD。最後の公園までもそこそこ汗をかいて疲れましたよね?
TT想定とか、目的がないと追い込んだりするのも難しいっすよね?
皆さんけっこうそういうこと考えて走ってるようですね。
あたしゃ何も考えず、ただ回すだけ・・・これじゃ強くならんのですよ。
ちょっとは学習しないとイケませんなぁ・・・(汗)