先週末からの寒波以降、ようやく滑りに行くことができた。
今日は所属クラブの「初滑り会」。
シーズンインしての、最初のクラブ行事である。
ウチのクラブには、SAJの専門委員とブロック技術員が二人。
教わるには事欠かないのだが、それが結構メンドクサかったり。
それでも、頭でわかってても、表現できないこともいっぱいある。
長い距離を小回りしたり、初滑りには少しばかりハードだったが、LSDトレの効果も出て、息があがる時間が非常に短い。
おまけに、それなりにためになった。(せっかく教えてくれるのに失礼ですね)
技術を頭の中でこねくり回してると、スキーがツマンナくなる。
今シーズンも、細かいことを考えるのはやめることにする。
楽しくないと続かないもんね。
久しぶりのスキー、滑り方は覚えていたようだ。
やっぱり楽しかった。
スキー場は「冬、真っ只中」である。
PR
箕輪さ行ってきたの?上のほうのリフト動いてますか?
オレ、お尻リフトが好きで百回くらい連続で乗ってたら係りの人に「飽きないのがい」って言われっちまったよん。
いつになっても初心者から抜け出せません。
箕輪はリフト2本しか動いてないよん。
お尻リフトってのはJバーリフトのことだない。ホントはJではねえげんちょない。Jだと刺さっちまうない(痛)
通称「おマタリフト」、最近あまり動かしてないみたい。不便だからかな??
けんちゃんが行くと動かしてくれるかも(笑)
だげんちょもあっという間に歳とっちまうない。
バカだ俺。
でも毎月やってもいいくらい楽しかったよ。
そのせいで早く歳とってもいいもんオレ。
楽しいのが一番だべしたぁ~(^^)