走るしかない。
・・・とはいいつつ、出発直前まで悩む始末。
だって、暑すぎ。
強い日差しを避けられるところへ・・・山しかない。
先日と似たようなコースでもいいか。
鳩峰→頂上でUターン→稲子→小坂
てな感じ。
100キロ越えたい。
梅雨明け直後も暑かったが、今日ももちろん暑い。
予報は34度?
もうどうでもいい。30度を越えれば、ただただ暑いだけだ。
![CA3A1259.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1279967521?w=200&h=150)
摺上ダム管理事務所で一息。
既に爆汗。
冷たい湧き水とかあるとうれしいが、玄関脇の湧き水は、ぬる過ぎる。
こんなに暑い日なのに、大勢のサイクリストとすれ違った。
皆さん好きなのね~~!
・・・オイラもか(汗)
ダムを過ぎると木陰の道。
気持ちいい。
鼻歌が出そうになる。
![CA3A1262.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/52e4b574bd19625504f9b46ff7a635b7/1279967523?w=150&h=200)
また来ました、頂上。
やっぱり風は西から吹き上げてくる、心地いい風。
ガードレールのところにしばらく座り込んで、風を満喫。
さて降りるのだ。
今度は稲子峠。
相変わらず気味が悪い。
何か出て来そう(汗)
頂上は涼しいなあ。
降りてR113。
マナー悪い車が多いので走りたくないが、追い風でスピードが出る。
ちょっと踏むと50キロだ。・・・維持できないが(汗)
そういえばここまでドリンク補給だけだった。
道の駅でコーラやら、昼飯やら補給する。
小坂峠に向かうが、今日の中で一番暑く感じる。
日当たりもよく、心が折れそう。
実際、温度計は32度と出ていた。
熱中症になりそう。
頂上で顔を洗い、汗を流して生き返る。
ホントに暑い一日だった。
家に着く直前に、500のコーラを飲んで、何食わぬ顔で帰宅。
ちょうど100キロだった。
PR
あそこに湧き水がダブダブ出てますよ。
飲める水なんで、いつも頂いてます。
暑いときは、頭からかぶってます。
どうりで、他のサイクリストの方がそこに消えていくのを何度か見たことがありました。
鳩峰へのルートは昨年から何度か通るようになりましたが、一切逸れたことがないんです(汗)
探検しなくちゃなりませぬ・・・センパイの案内で・・・なんてか(笑)
今日もいわきまで行こうと思っていたのですが時間が無くなって車にしてしまいました.(^_^;
しかしダムから上は比較的涼しくって、ホント鼻歌出そうですよ♪
でも、「ガサッ」と音がすると、心拍跳ね上がりますが・・・(汗)
「平地のみ」はムリな気候ですね。